結婚式のご祝儀、額は?

いざ、お呼ばれされたらまず気になるのはご祝儀なんですよね。

一般的に、結婚式のご祝儀は3万円が相場。うぅ

高けえよな。笑 

どんなに心がきれいでもこればかりは高いと思うことでしょう笑


きっとこの記事にたどり着いた人は、ご祝儀?3万円?高いよ、、

または、今月何人目だと思ってんだ?ご祝儀だけで生活費飛んでくわ、、

って人も多いのでは笑


そんなあなたのために、様々なご祝儀事情をご紹介。


♥あなたが学生、10代の場合♥

この場合はほぼ、親戚関係の結婚式ですよね。

そうなると、身内ははらわなくていい、または、親が払うので、あなたの心配はありません。

だけど!稀にあるのが、できちゃった婚。いまは授かり婚かな。

この場合若い夫婦にはお金がないから、式を挙げることはほとんどありません。のはずが、挙げることもあるんです。この場合、お腹が大きくなる前に早めに式を設定することがあり、通常は2,3か月前に招待される結婚式も、来月いきなり、来て!なんてことも。そう、あるんです。

若いと、こっちだってご祝儀払える余裕ないよ!が、ほとんどですよね。

この場合、式だけ参加の1万円、で披露宴には出ない。とか、縁起担いで、2万5円で、とかネットに転がっているけど、披露宴まで出るならやはり3万円です。誰が何と言おうが3万円です。うぅ

親に頼むか、短期バイトするか、参加見送りか、、

2万5円でいいなんて、誰が言い出したんだ。実際そんなことしてみろ、花嫁からドン引きくらってジ・エンドです。ちゃらーん

あんまり親しくないのならチャレンジしてもいいかも。

それか、用事があるからとか、式だけ参加して披露宴、二次会は元から断っておく。

これで、ご祝儀払わないで帰っていった人みたことあります。笑

式に参加しない場合は、子供が生まれてから、お祝いの品を持っていくといい感じに丸め込めそう。笑


♥金欠、ご祝儀貧乏の場合♥

最初から式には出ないことをお勧めします。

仕事が休めなくて、、で大人なら十分通じます。ただし、職場の人間には通じない。

親友の式は出てあげてくださいね!親友が式に出てくれない、なんてその後の関係にも響いてきます。絶対

後で結婚祝いに、ちょっとした家電買ってあげたり、少ないけど、、と1万円くらいは包んであげてくださいね。新婚は祝われたいんだね。


♥親しくないのに呼ばれた、数合わせで呼ばれた♥

たまになんで呼ばれたのかわからない結婚式、ありますよね。友達の友達とか、仕事関係で数回あっただけとか。

どうしても出席しなくてはいけない場合は、2万5円、ありかもしれない。自己責任でどうぞ。

でも参加した場合、披露宴に出ても知らない人たちに囲まれてなん時間も過ごさないといけなくなる、さいあく、式だけ参加もありかな。


♥部下、後輩の結婚式♥

自分が、上の立場の場合です。

立場的にも、5万円にしたほうが無難な気がする。

渡されるほうも、上司となると、少し期待するよね。笑

3万円でも結構だと思うけど、仮にほかの上司が5万円以上出していた場合、比べられますね。笑


自分の立場をよく考えて、ご祝儀はやはり3万円が無難ってとこです。

他の出席者と額について口裏合わせるのもあるみたいなこともあるらしいですが、受け取る側の気持ちも考えるべき。


読んでくれてありがと 以上


結婚式に呼ばれたら♥

お呼ばれドレスからマナーまで結婚式に呼ばれたアナタに役立つ情報を